'76カプリス

オーナー 店 共にガシガシ進めてます  つってもそう簡単にはいかないんですけどね

エンジン&ミッションを載せてアレコレ組んでいっているんだけど  タコ足がフレームにヒット
 
 
ってか エンジンマウントに干渉するわ フレームに当たるわでしょうがなく4in1を3in1to1??に変更してます
 
 
ピッタリサイズのパイプがなかったので少しだけ太くなっちゃったけど 何とか全てを交わして納められました

そろそろ車体を載せようかな~とも思うすけど エアコンのブラケット作ったり何だりあるので

もう一手間入れてからになりそうかな?

toyota mini truck

お客さん持ち込みのUSベッドを積む前に 軽めのC-ノッチ マフラー加工 デフ玉の逃げ加工

・・アレコレと下準備を終えて ベッド搭載


Cーのっちはベッドの加工の無い範囲でおとなしく   ・・ってのも大径のリムを履かせてベッタンコ
 
ってな訳じゃなくて 14なり15インチでいい具合に・・ ってのがオーナーの希望なんで
 
それ合わせで作ってます
 
 
14・15インチつっても~ ご存じの通り 僕らは13or14インチのリバースのみで育ってしまったんで
 
何インチの 何JJで プラス・・  なんて話には滅法弱いんですよね~
 
 
まっ そうも言ってられないのでアレコレ寸法出していこうと思います

なんて風にして考えると ツライチな文化に精通してる人の情報量ってすごいよな~ってね!


ミニトラいいよな~ 超欲しい

toyota

ミニトラ超久々      足回り諸々で入庫のハイラックスです
 
 
今回は激しい改造・加工はないですけど いや~楽しいですね~
 
 
僕らの世代??は とにかくミニトラックの改造でいろんな事を覚えてきたんで 原点的な感じがします
 
荷台取っ払って 動かしている姿を見ているだけでも ” かっこいいな~” って思っちゃうんですよね
 
 
 
軽トラ売って ミニトラックにしちゃうかな



大した話じゃないけども      カプリスのブレーキドラム

ササッと黒く塗ったかのようです けども 塗りじゃなくて錆変換で黒くしてます


ここ数年オートバイをさわっているんだけど   カーガイの人に比べてバイク乗りの人たちは

” 質感 ” ってものをすごく意識して物つくりをしているように感じます

車は基本 外装でカバーされてるけど 単車はむき出しなんで   より気になるんでしょうね
 
 
たとえば ターンテーブルで回っているショーカーのエキゾースト
 
ローライダーとして考えると ステンレスの磨きじゃなくて クロームじゃないとやっぱりグッと来ないし

小さなボルト一つでも同じ事だったり   ゴムな部分はゴムらしくだったり 艶を出すとか出さないとか・・
 
 
まぁ 沢山の部品すべてを意識して1台にまとめていくのって大変だけど 

自分らがやっている事って そんな事のかたまりだと思うんスよね~
 
 


 
 

餃子以外

餃子(ロッカーアーム)以外は  カム・親子メタル・リフター/プッシュロッドなどなど・・とリフレッシュしたカプリスのエンジン
 
元々 ここまでやる予定ではなかったのですが 痩せこけたカムシャフト始まりで 結局アレコレと組み直ししました
 
 
んで  こんな調子な色で塗りあがり&スタンバイOK
 
・・と 簡単に決まったわけでもなく   元のオレンジにするのか・・  オレンジにエリートシリーズはアウトだろ!  とか
 
んじゃ~黒??   でもな~冴えないよね~   ・・と アレコレ考えた末に決めたのが
 
サイドモールの色に近い感じで深いコンメタで進めてみました
 
 
僕個人的にはストックのオレンジが好き    だけどもこのバルブカバーを使うとなると   うん こういう感じかな~って
 
 
まぁ  ガシガシに作り込むエンジン廻りじゃないんで 上手に押したり引いたりしないといけない所が
 
難しくもあり 楽しかったりですね
 
 
エンジンしかり

フレームまでにしての作業となると 結局見える所がドンドン気になって あっちこっちやり変えるパターン

ブッシュ  配管  マウント   ベアリング などなど   ほっとんどブランニュー

ん まぁ~ こうなるわな



なんて調子でカプリスも近日中に合体させる予定なんですけど
 
今日 古い仲間が " 一度ぐらいはフレームから作りたい” ・・・・・   ってんでカプリスの次は '64impalaの制作となりそうです
 
ありがたい話でもあり  ” また フレームだ~” ってな気分でもあり   まだまだ 腰いて~とか言ってらんなそう・・

気張るべ 俺
 
 

 

EF-CIVIC exhaust

先週から今週へと     同じような作業が続くものでマフラーばっかり触っていた気がします

今日はEFシビック


”ワンカム用のタコ足買ったから付けといてください”   ” 素直に付くかあやいスけど・・”

まぁ 結果からいうと ノーマルの車高であれば付くには付くと思う    けども シャコタンの方々は一発ヒットだと思います


そんなんでエンジン下のパイプはオイルパンに寄せ寄せになるように高さ・ひねりの変更


既存の形を生かしての作り直しってのは中々帳尻が合わなくて苦労しますね


低くなってしまうフランジ部分   加工すれば上にあげる事もできますけど

オイルパン・ミッションケースより先に擦ったほうがセンサー替わりになる?? 気がしたんで多少下に出したままでフィニッシュ
 
 
フィニッシュ?   ・・とはいかず     タコ足変更でズレタ分の帳尻合わせで結局ケツの方まで加工・・で フィニッシュでした
 
 
自分がアレコレとマフラーを作っている最中   オーナーは何だか補強だか? おしゃれ部品だか?

ひっしこいて付けてました    ひっかけなきゃいいケド・・

1964 impala FOR SALE

'64 impalaFOR SALEです
 

 
 
 
 
S/B400  ・ TH350 ・diskbrake 

メンバー周りはグルッとレインフォース済み ケツまでは側面を補強してあります   デフも詰まってます
 
錆などもありますので現車を見てもらうのが一番いいと思います   
 
お値段は   う~ん・・   電話ください!
 
 
 
 
 
カプリスのフレーム塗装完了 & 組み付け開始

フレーム自体は半艶にして他の部品たちとのコントラストを考えつつ進めてます

まぁ~ コレ!っていう派手な改造・加工はしないんだけど メリハリは大切にしたいかな~って

cut & weld

途中の画像なんざ何もありませんが '76カプリスのフレーム ほぼ完成


極力 強く 軽くを目指して作ってはみたものの  出来上がりは そこそこの重量になっちゃってます


まぁ こればっかはしょうがないトコですかね







ってか ココ数日店のPC? HDD? 何だか分かりませんが とにかく壊れてしまって
 
まぁ~ あれですね  普段から大切なファイルは他所に残さないとダメですね
 
 
僕自体 それほどPCへの依存は少ないほうだと思っていたけど   頼ってるんだな~って・・
 
 
 
なんやら勢いのある台風が迫っているらしいので 皆さん気を付けてくださいね