80s 90s 

なんだかんだで90年代のノリが大好きな自分を再確認したりしてた矢先に

これまた懐かしい曲がラジオから




'89 '90 辺りだったと思うんだけどしょっちゅう聴いてました

ローライダーがチラホラと日本の世の中に現れ始めた頃ですね

ミニトラ・コンパクトなんかもNEONパーツくっ付けて しまいにゃサングラスも

NEONカラーだったりしてました。    LOCAL MOTION!!

その前は RUN DMC・ LL COOL J ・ COOL MOE DEE・SLICK RICK ・SALT-N-PEPA

なんかをレンタルレコードで借りたりしてたっけな・・  昔過ぎて忘れた!

Days of welding

・・・・って いちいち横文字にしなくてもいいじゃんね

今週はのっけからフレーム補強と格闘してます

かなり酷い錆の状態で歪んでるんだけど 入手しにくい年式のフレームなので

採寸しながら なるべく自然に車体が載る様注意して作り直してます

・・・てか オーナーの希望でゴチゴチなんですけどね     


作業中ラジオから久々にこの曲が



ベタだけど やっぱいい曲だね

チョイと手を休めて聴いちゃいました




ベタ過ぎて誰も行かない だけど やっぱこっちもいいね   




テュータウズンイレブンじゃなかったのかよ 俺

MAXXXXXXXIMA

陽の当たる場所はポカポカして気持ちいい~  なんて  ぽけ~っとしてたら

遠くからズンドコいわせながら現れたのがこれ ↓







 テゥータウズンイレブン だぜ      


 いいよね



二十歳そこそこん時 EFFECTはKAMINARIだーXENONだー 
WOOFERは CERWIN VEGA だー PYLE DRIVER だー (ヘッドはALPINEね)
MOMO だー ELITE だー McLEANだー・・・
なんて事ばっかりやってましたね   

うん~~~~ん  なつかし!!

1965 Impala convertible " sale"

昨年末入荷していた FOR SALE の車両です 商談中




”ハイドロ暦なし”の車両なので ヤレは少ないです
このままブリブリのオーディオ組んで乗るもよし
もちろんハイドロ組んで乗るもよし



画像はSSのセパレートシートですが本来のベンチシートを新品張替えにて用意します
別の色で総張替えも可能です (トップも変更可です)

その他詳細は TEL  にて

Big chele " Ride in Peace "

話が何処へ行くんだか自分でも分かんなくなってきますね  文章書くのって難しい・



滞在中にチルの'64 impala を自分が直す機会があったんだけど

直した後 少ししてそこがまた壊れたんですね   思いっきり自分のミスだったから

”やべー”と思いながら彼と一緒に下にもぐってまた直したんです

その時 自分は謝ったんだけど チルは ”ローライダーやってんだから気にするな”って・・ 



デューリーでビカビカの’61引っ張って来たと思ったら 普通のトラックに狭そうに乗って来て

荷台に沢山肥料の袋積んで 自分が??な顔してると”配合がポイントだ”って言ってみたり

・・と まぁ いろんな事を思い出します



その後 彼は事故で亡くなってしまったんだけど 葬儀の時のバラは今も自分の部屋の壁に

カサカサになって飾ってあります



そんなこんなもあって 自分の店の屋号を考えている時にproper dosのCDを見て

proper って使おうって思ったのがきっかけで今もproper auto customsが続いています 

(CDの中にチルのしゃべり声が入ってるんだけど 聞くと自分にはちっと切ないです)



  





久しぶりにこのトレーナーを見て 記憶を巡らせていろいろ書いて いろんな思いが

頭ん中に出てきて ここで書くことじゃなかったのかな? とかも思ったりするけど

気分は ”おっしゃ! やるぜ!” っす 


"Ride in Peace"

 

big chele 2

チルと初めて会ったのは多分’92か’93頃だったと思うんだけど

ロスで何か自分の車を買って帰ろうって時に1953 Chevy 3100 があったんですね

んで そのオーナーがチルだったんです

当時 chicano rap の PROPER DOS がファーストアルバムを出して間もない頃で

そのプロデュースをチルがしていた事も(親戚なんて話も言ってたかな?)

後にPROPER AUTO CUSTOMS の PROPER を 使うきっかけになっていたりもします




このブログを初めた最初の方に出てくる'62impala(トランクだけ)もチルの地元

lynwoodの道っ端で彼に見せてもらったのが今も近くにあったり

仕事終わりの頃 ビールとチキンと買ってきてくれて ”あーだ こーだ”くっちゃべったり
(まぁ 半分は何言ってんだかわかんなかったんですけどね)

LA sport arenaのFINALで彼と彼の弟に挟まれて・・・書けない内容・・だったり

・・・と まぁ なんやかんやいろんな思い出があったりします

b-REALの'57 bel airも元々チルのだったり 彼が最後に作っていた車は製作途中で

その後地元のkendooが仕上げた後日本に来てたり(日本で更に仕上がりましたよね)


きっと今も車を作っていたら名立たる人達と肩を並べていたと思います






  Maybe continued・・・ 

in memory of Big Chele

使い古したトレーナーのバックプリントです



見て貰うとわかると思うんですけど”着ちゃだめだろ”という物です

でもこれを手にした時 なんでか ”着て作業しよ” って思ってましたね

今はこれ以上着るとなんだか分からなくなっちゃうから もう着ないで大切にしてます





自分がPROPER AUTO CUSTOMSを始めたのが 確か’96年の夏前だったんですけど

その少し前 数ヶ月間ロスのあるお店でお手伝いをさせてもらっていた時期があるんです
(今もその時感じたり経験した事が自分の形のベースにある気がしてます)

さかのぼるとトレーナーの彼との出会いはもっと前になるんですけど ・・



ん~~~ 話が長くなるから回を分けよ!


彼の名前は ”チェレ”と”チル”の間ぐらいの発音なんだけど 文字に出来ないんで

”チル”にしよう   



全然話は違うけど 本日、店に預かりの車も合わせて'65impalaが4台もありました

'64なら分かるけど'65 .. 滅多に見ない光景に一言    ”すんげ~な”

complete

連載ものの’64内装張替え スタッフ共々血まみれになりながらいい線まで

もっていけたかな?  欲を言うときりが無いんですけどね・

ベンチシートのそれと比較するとバケットタイプはやっぱり手強かったです

オーナーと細かい色分けなどの相談を何度もしながら決めていったんですけど

いい雰囲気に仕上がったと思います 



何度やっても苦労するのはbunsとcoverの兼ね合い&生地の硬さですね

内装を本職にしている方々がアメリカのキット物を嫌がるのも    ・・・納得です・・・





ちなみにこの’64現オーナーで数年経つんですけど 相変わらずの好調で気持ち良しです

ハイドロ無し フルハーネス交換 あたりがトラブルフリーに一役かってる気がします

ドア開けて ライトが”パッ”って室内が明るいのって 当たり前なんだけど気持ちいいね


カナディアンフレームのこいつ           ”欲しい”

1964 imlpala SS 途中経過

寒い時期に生地にまつわる作業はやっぱり向かないですね

内装だからまだ何とかなるんだけど 幌までとなると

なるべく暖かい時期or暖かい環境でやらないと少なからず

仕上がりに違いが出てくると思います



今回も暖房とヒートガンを使いながら 手強いキットをなるべくサラッと組み込もうと

格闘してます

オーディオの手直し・コンソール類の塗り・なんかもあるけど 何とか週末に上がるかな?




カーペットはちょいと小洒落てチャコールにして メリハリつけてみたんですけど どお



impala super sport

珍しく作業報告? かな?

工場のスペースが空いたので’64インパラの内装組み換えを始めます

画像で見てもまだまだいけそうなんだけど 拘りのあるオーナーがフレッシュに!って事で

seat.panel.carpet.headliner.deck etc... ほぼ全てを組み替えます

ヘタリのあるバケットシートはbunsも入れ替えてシャキっとさせてみます(これが合わないんだな)



張替え後の色はSSのみ設定のあるblack&silverです 

個人的に’64インパラの内装で一番好きな設定です
多分昔見たD.C(Donny Charles)のインパラを忘れられないだけなんですけどね・・





⇑ 軽くばらしてみたんですけど 触られてる感が無く、ものすごく程度いいです 

おそらくパネルもオリジナルだったようで リプロにモールを合わせると調整が必要です

完成したらまた載せますね



D.Cの’64はこれベースでカーペット地の部分がチャコールのバックスキンの
コンビで一ひねりあって洒落てました

A New Beginning

ゆっくり休ませた体のなまりも取れてきました

今年も宜しく!



The Rabbit


画像もらってきちゃいました 大自然ってスゴイ